<会員校の皆さまへ>厚生労働省 インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)

全国栄養士養成施設協会‐栄養士・管理栄養士をサポート > コラム > <会員校の皆さまへ>厚生労働省 インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)

<会員校の皆さまへ>厚生労働省 インボイス制度に関する周知等について(協力依頼)

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
会員校の皆さまへ

厚生労働省 健康・生活衛生局 健康課 栄養指導室よりインボイス制度に関する周知等の案内が届いています。
ーーーーーーーーーーーーー
インボイス制度への対応に向けた各種取組につきまして、ご理解・ご協力を賜り、改めてお礼申し上げます。
この度は、これまでに引き続き、インボイス制度に関する各種相談体制・支援策等について、以下のとおりご案内いたしkます。

【ご案内】
本年10月1日から消費税のインボイス制度(適格請求書等保存方式)が開始されるところ、これまでにお寄せいただいたご質問の内容等も踏まえつつ、事業者の方々の参考になると思われる資料を下記のとおり取りまとめました。

インボイス制度に関連した各種相談体制・支援策等については、制度開始後も引き続き継続する予定となっております。これまで数次にわたり周知の御協力をお願いしてまいりました内容と重複する部分もございますが、インボイス制度の円滑な導入と定着に向け、貴団体及び傘下組織の各会員事業者やその取引先における準備・対応を的確に進めていただく観点から、周知・広報にご協力いただきますようお願いいたします。

【送付書類】
資料1  インボイス制度の開始に向けて特にご留意いただきたい事項等
資料2  事業者支援策全体の概要
資料3  各種相談体制・支援策の概要
資料4  令和5年度税制改正等による激変緩和・負担軽減策の概要
資料5  公正取引委員会の取組

なお、インボイス発行事業者の登録申請を行う場合には、e-Taxを利用することで、問答形式でスムーズに申請書を作成できます。
ご自身の登録番号が記載された登録通知も早く受け取ることができますので、ぜひ「e-Taxによる登録申請」をご利用ください。

また、各府省庁におけるホームページの各種相談体制・支援策等に係る資料の掲載先URLはこちらをクリック
  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加