学部・学科 | : | 家政科 食と栄養コース |
---|---|---|
住所 | : | 東京都千代田区三番町12番地 |
電話番号 | : | 03-5275-6000 |
近隣に皇居や靖国神社、日本武道館があり、都心へのアクセスが魅力的な千代田キャンパス。食と栄養コースでは栄養士を養成するため、「食」や「健康」に関わる専門知識や技術を身につけることを目指しています。短大2年間で食の専門家として即戦力をつけるために、カリキュラムには実習や実験などの実践的な授業科目を数多く用意しており、学内の実習ばかりではなく、校外実習で実際に給食を提供する業務を経験し、栄養士としての実践力を身につけます。 近年は、保育所栄養士の希望者が多いことから子どもの食事、食育に特化した「子どもの食生活と栄養実習」を必修科目としています。また、高齢者施設に就職する学生には「高齢者の食生活と栄養」を選択科目として用意しています。短大2年間で即戦力をつけるための科目は現場で実務経験をもつ教員が担当しています。選択科目としてスポーツ栄養について学べる科目やIT関連科目も充実し、フードスペシャリスト資格も取得できます。またゼミ活動やボランティア活動を通して、地域連携活動や、企業と連携した特別企画などに取り組んでいます。
食と栄養コースで栄養士免許に必要な単位を修得すると、卒業と同時に栄養士免許が取得できます。卒業後に栄養士として、病院、保育所、老人福祉施設、事業所などで満3年以上の実務経験を積めば、管理栄養士国家試験の受験資格が得られます。これまでにも卒業生が多数合格し、管理栄養士として活躍しています。栄養士として病院、保育所、老人福祉施設、事業所などで満3年の実務経験を積み、管理栄養士国家試験に合格して、管理栄養士として活躍する卒業生も多数います。また、卒後教育の一環として、保育所栄養士の勉強会や管理栄養士を目指す卒業生の集いも実施しています。就職や編入学など卒業後の進路相談については、大学としての充実した就職支援だけでなく、食と栄養コースの教員も全力で、一人ひとりの夢の実現を応援します。