学部・学科 | : | 保健福祉学部栄養学科 |
---|---|---|
住所 | : | 名寄市西4条北8丁目1 |
電話番号 | : | 01654-2-4194 |
本学では、保健・医療・福祉・保育の分野で求められる「ケア」の専門職として、管理栄養士の養成を行っています。現代社会の多様化・国際化に対応できる、広い視野と現場での判断力を備えた創造的な人材の育成を目指します。本学のカリキュラムは、基礎力や社会性を育む「教養教育科目」と、専門的知識と実践力を養う「専門教育科目」から構成されており、他職種との連携や協働の理解を深める「連携教育科目」「学部共通科目」も設けています。「ケアの未来をひらく、小さくてもきらりと光る大学」の理念のもと、地域と世界に貢献できる管理栄養士を育てます。
本学は、2006年の開学以来、専門職連携教育を教育の柱としています。看護、栄養、福祉、保育の各学科が協働し、異なる専門性を持つ学生がチームで学ぶことで、実践的な連携力を育成します。本学のカリキュラムでは、大学で学ぶための必要なリテラシー(読み書き能力)とコミュニケーション力を育むことなどを目標とした学科混成の少人数グループによる「基礎演習」や、地域課題の解決ためにグループワークや地域住民の方々との活動に取り組む科目である「地域との協働」を通じて、単なる役割分担ではなく、現場で求められる連携協働するためのマネジメント技術や協働力、課題解決力を養います。また、地域との連携を重視し、名寄市立総合病院との包括的連携協定を締結するなど、地域に根ざした教育を展開しています。