札幌保健医療大学

TOP > 学校案内 > 北海道・東北 > 北海道 > 札幌保健医療大学

「人間力」と「実践力」が身につく大学

  • 管理栄養士課程
学部・学科 保健医療学部 栄養学科
住所 札幌市東区中沼西4条2丁目1番15号
電話番号 011-792-3350
  • 札幌保健医療大学
  • 札幌保健医療大学
  • 札幌保健医療大学
  • 札幌保健医療大学
  • 札幌保健医療大学

学校の特徴

「人間力教育を根幹とした医療人の育成」の教育理念に基づき、人の心に寄り添うことのできる管理栄養士を育成しています。学生の興味や将来像に合わせて選択可能な3コース制(食育実践・スポーツ栄養・臨床栄養)を設けているうえ、実践力向上のため、実習期間は厚生労働省規定の2倍の期間設定しています。大学農場WILLFARMを有し、食を「作る」ところから学ぶことができる点も特長で、収穫した野菜は調理実習に使用し、「農場カフェ」を開き学生や教職員に軽食を販売することもあります。また、プロバスケットボールチーム「レバンガ北海道」と栄養サポートパートナー協定を締結しており、トップチームの選手に対する食事提供やU15ジュニアチームへの食育・栄養指導を行う等、スポーツ栄養について実践を通して本格的に学ぶことができます。このほか、企業と共同での商品開発や産後ママサポートの取り組み等、充実したフィールドワークやサークルも魅力です。

学校の特徴

充実した学内設備とサポート体制

大学は1号館から5号館まで連なり、学内には、実環境を想定しエアシャワーや食堂を備え大規模調理を本格的に学ぶことが出来る調理実習室や、医療・栄養系の雑誌・漫画を含む書籍40,000冊以上と、その他映像資料を多数揃えた図書館が備わっており、学修に最適な環境です。学内の至るところには広々とした開放的なラウンジスペースが確保され、食事や自習など自由な用途で使用することができます。またサポート面においては、学生の身近な相談者・助言者として学年担任を配置しており、学生一人ひとりに対するきめ細かな指導に努めています。学生に困りごとが生じても、いつでも相談できる環境が整っており、教職員と学生の距離感の近い関係性は、大学の雰囲気が温かくアットホームであることにも結びついています。このほか1年次から就職試験に向けたガイダンスや、2年次には業種別ガイダンス・公務員ガイダンスを行うなど、早期からの就職サポートも充実しています。

学校の特徴