西南女学院大学

TOP > 学校案内 > 九州・沖縄 > 福岡県 > 西南女学院大学

「食と健康」のスペシャリスト、看護・福祉・栄養の知識を兼ね備えた管理栄養士の育成

  • 栄養士課程
  • 管理栄養士課程
学部・学科 保健福祉学部 栄養学科
住所 北九州市小倉北区井堀1-3-5
電話番号 093-583-5123
  • 西南女学院大学

学校の特徴

 西南女学院は、キリスト教に基づく女子教育を行う学院として開学し、2022年に創立100周年を迎えました。
神様の恩寵の中に生かされていることに感謝し、周囲の人や社会に奉仕していく「感恩奉仕」を建学の精神としています。
社会や時代のニーズが変化しても欠かすことのできない感謝する心を中心に、社会に貢献できる知性と専門性、実践的な技術を身に付ける人材を育成してきました。
 栄養学科では、医療福祉系と文科系の2学部5学科を擁する大学としての環境を活かして、それらを融合させたグローバルな視野を持って社会で幅広く活躍できる管理栄養士を養成しています。

学校の特徴

受験生の皆様へ

 看護・福祉・栄養の3学科を擁する学部としての特徴を活かし、チームの一員としての協調性と専門知識を備えた管理栄養士の養成に力を入れています。
多領域にわたる実験・実習を多く取り入れており、確かな科学的知識に基づいた思考力や専門技術を学びます。看護学、社会福祉概説、高齢者支援学などの他学科と連携した講座では、多職種協働の精神や、多様化するニーズに対応できる幅広い視野を育むことができます。
また、卒業研究・実践活動では、他の職種を志す学科の学生達や地域の方々と、分野を越えて連携し活動することで、国際社会や地域社会の課題を総合的に理解し、社会に貢献できる連携力や実践力を養っていきます。
 これらの特色ある学びを通して、豊かな人間性を基盤に、幅広い視野を持って人々の健康の保持増進、疾病の予防・治療に貢献できる「食と健康のスペシャリスト」としての管理栄養士を養成しています。

学校の特徴