学部・学科 | : | 人間健康学部 食物栄養学科 |
---|---|---|
住所 | : | 兵庫県尼崎市南塚口町7丁目29番1号 |
電話番号 | : | 06-6429-9903 |
学校や病院での栄養指導やアスリートの健康管理など、多彩に活躍できる「管理栄養士」を目指します。病院実習では医師・看護師・薬剤師とともにチーム医療を経験し、全国でも数少ないスポーツ栄養を専門的に学べる大学として、多彩な分野で活躍できる管理栄養士を育成します。 また、理系が苦手でも基礎から学べる科目構成で、栄養学の基礎となる「基礎化学」「有機化学」「食物栄養基礎演習」などの授業では、少人数ならではの個別サポートが充実していまので、とことん納得するまで学ぶことができます。国家試験対策も1年次から管理栄養士国家試験合格に向けて毎日の授業で試験対策を実施しています。長期休暇に集中講座や模擬テストを繰り返し行うことで、苦手科目を克服するなど、4年間かけてじっくりと着実な実力アップを図ります。
本学の最大の特長は「経験値教育」という学びの実戦です。「経験値」とは、教室で理論的なことを学んだ上で、社会での実践を通じて理論的なことが証明されたり、理性的に考え、納得できたりすることによって養われます。教室で学んだことが社会でどのように活かされるかを実感することで理論と実践がむすびつき、さらに次の学びへと発展していく、すなわち「知識」を「知恵」に変える力です。このような循環型の教育を本学では「経験値教育」といいます。
また、地域志向必修科目「つながりプロジェクト」では、学生たちが学部・学科を越えてチームを編成し、地域の課題解決に取り組みます。この学びにより、多様な専門領域を横断した<学びのCommunity>が大学内にできるとともに、学生を受け入れていただいた地域の方々の間で新たな