学部・学科 | : | 人間発達学部 管理栄養学科 |
---|---|---|
住所 | : | 大阪府大阪市住之江区南港中4丁目4番1 |
電話番号 | : | 06-6612-5900(代表) |
相愛大学は親鸞聖人の教えである浄土真宗がよりどころとする「仏説無量壽経」に記された「當相敬愛」を「建学の精神」とし、この「建学の精神」と学校教育法第83条に示されている「大学は(中略)知的、道徳的および応用能力を展開させることを目的とする」という主旨を重んじ、学則第1条に「大乗仏教特に浄土真宗の精神に基き、宗教的情操を涵養し広く知識を授けるとともに、深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させる」と示し、「大学全体の使命・目的」としています。 上記学則第1条の前段「大乗仏教、特に浄土真宗の精神に基づき宗教的情操を涵養し」とは、浄土真宗の依経『仏説無量寿経』に示された「當相敬愛」の精神に基づき「他者を敬い愛するこころの徳」を涵養する教育的使命を示しています。 上記学則第1条の後段は、「當相敬愛」の精神の涵養を根本に、さらに学校教育法にもとづき、「深く専門の学芸を教授研究し、知的、道徳的及び応用的能力を展開させる」ことを、本学「全体の使命・目的」となすことを示しています。
相愛大学 人間発達学部 管理栄養学科では、食育を極めた管理栄養士の育成を目的に、食・健康に対する探究心や人とのコミュニケーション能力、実践力の向上を図るため、近畿農政局大阪地域センターや大阪府、大阪市、外食流通産業、食品企業などと産学官が連携・協働した活動を積極的に実施しています。さらに地域における多種多様な社会資源との食育ネットワーク化も年々進み、学生の人材育成にも繋がる有機的な体制を構築しています。