2018年度:社会貢献活動レポートページ

協会会員校の2018年度社会貢献活動一覧 ※順番は申請書到着順

  養成施設名 事業名称 実施内容と参加者数など
1 国際学院埼玉短期大学 第26回 「味彩コンテスト」 H30.05.03 味彩コンテスト 作品応募数356点
H30.11.03 学園祭参加者 4803名
一般と高校生の部にわけ、地産地消、栄養バランスにすぐれた作品を紹介および試食を実施。
2 椙山女学園大学 農林水産省東海農政局連携公開締結記念椙山フォーラム
第12回椙山女学園食育推進センター講演会
「攻めの栄養学でがんを防ぐ」
H30.6.16 講演会 355名
3名の講師が「がん」に関する情報と食品の関係をテーマごとに講演。
3 日本栄養専門学校 みかしほ学園祭 2018
健康と安全を学んで美味しく食べよう!
H30.11.18 学園祭 3462名
1年生はテーマに沿い3ヵ月間研究し、発表。2年生は個々にテーマを決め料理展を実施。
4 愛知学泉短期大学 愛知学泉短期大学食物栄養学科まちづくり・食育推進事業
①法性寺ねぎプロジェクト事業 道の駅藤川宿食イベント
②岡崎市げんき館こどもと親の公開講座&健康づくり特別支援事業
H30.07.21~H31.02.02 講座&食イベント 約400名
法性寺ねぎを使用した試食コーナー、食育ゲーム、シルエットクイズなどを通じて普及啓発・販路拡大に向け展開。
調理自習・クイズなぞなぞ等色々なアプローチで食育推進事業に参加。
5 愛知文教女子短期大学 第11回 おいしい笑顔!野菜レシピコンテスト H30.11.10  レシピコンテスト 496名
地元の野菜を使ったレシピを中高生を対処に募集。
6 東京栄養食糧専門学校 一般社団法人全国栄養士養成施設協会の「後援」による
地域「ふれあい会」
H30.9.27 謝恩貢献事業 51名
健康体験講座として「ロコモ体操」、お食事会としてバイキング料理を開催。
7 純真短期大学 純真食育講座 こどもの輝く未来に!!「クリスマスケーキ作り」 H30.12.22 食育講座 34名
学生が12月の行事と食事についての食育講座と調理実習を実施。
8 仙台大学 2018東北こども博 H30.10.06~07 こども博 17300名
体験型イベントを実施
ペットボトルでパン作り、野菜を食べようキャンペーン2019。
9 徳島文理大学 健康ランド H30.10.12~14 講演会289名
栄養診断を行い、運動・栄養指導として生活活動量に見合ったエネルギー摂取を指導と食事指導を実施。
10 別府溝部学園短期大学 第11回 別府溝部学園短期大学お弁当コンテスト H30.11.10 お弁当コンテスト 応募数283通→10チーム
「大分おでかけ弁当」をテーマに地産地消・旬の食材・地域の食文化、「食品の特徴」の展示を含め食育に努める。
家族や仲間とわいわい食べるストーリーを考え、楽しい盛りつけに工夫されている作品は審査結果とともにHPに掲載。
11 北里大学保健衛生専門学校 地域・社会貢献事業 子ども栄養科学教室及び親子料理教室 H30.09.01 28名
H30.10.27~28 189名
H30.12.01 22名
幼児・児童とその保護者を対象に家庭での食育を推進させる料理教室を開催。
12 愛知江南短期大学 こどもまつり2018 H30.12.08 地域の子どものためのイベント「こどもまつり」 250名
1年次から学習した内容を子どもへの食育として実践する場。
身近な食品や食べることに子どもが達が親しみを持ち、楽しみながら親子で「食」への関心を高めることが出来る三つの食育遊びを企画し実施。
13 平岡栄養士専門学校 平成30年度 平岡栄養士専門学校 文化祭
「体力測定コーナー」及び「栄養相談コーナー」
H30.11.10&11 20500名/2日間
文化祭に来校された方を対象に「体力測定コーナー」「「栄養相談コーナー」を設置。
14 鹿児島純心女子大学 第17回 さわやか健康栄養教室 H30.10.06/13/20  H30.12.01 公開講座 120名
4回の講座と1回の集団給食を実施。
15 昭和女子大学 食生活(食育含む)及び栄養改善等に関する講演会 H30.11.10 講演会 64名
「今の時代から未来の健康を考える」をテーマにスポーツ栄養指導の実際や管理栄養士とアスリートのエンゲージメントについての講演。
16 精華女子短期大学 公開講座 「子どものための科学実験」 H30.11.10 公開講座 65名
身近な食品を題材として選び、講義と簡単な科学実験を通して、食品成分の変化や働きについて興味をもってもらえるな内容で実施。廃油を再利用したアロマキャンドル作り。
17 相愛大学 相愛大学学生が行う食育推進キャンペーン H31.02.02 315名
「野菜バリバリ朝食モリモリ食育推進キャンペーン2019」の合言葉から野菜・朝食・おやつ・食事バランスガイドを加えて教材開発から運営まで、学生自らが企画・考案した体験型良く行くイベント。
18 大阪青山大学 地域包括ケアシステム支援における大学の役割~大学を拠点とした、地域の高齢者へのおやつの提供と栄養状態の把握~ 地元の高齢者を対象に「ひだまりカフェ」と称し、毎週火曜日に地域の食材を使用しおやつ等を作成。
19 東北女子大学 食と体内時計を基盤とした健康づくりのための啓発事業
~いつ食べる 何食べる 食を知る~
公開講座「スポーツ・運動と栄養」
H31.07.30 公開講座「スポーツ・運動と栄養」 82名
食事と運動の関係を具体的な時間や効果、関係性を挙げて解説。
20 鈴鹿大学短期大学部 血圧コントロールを目的にした地域密着型の栄養指導活動
(減塩ワークショップ)
H30.06.23 H30.09.29 H31.01.12 H31.02.16
公開講座 70名
減塩ワークショップ。
21 西武学園医学技術専門学校 健康栄養講座「いつまでも元気で好きなことを続けるために」 H30.11.11 公開講座 43名
「いつまでも元気で好きなことを続けるために」健康を維持することが不可欠ということを軸に、寿命と健康寿命の違いや栄養と気軽な運動についての健康増進講座。
22 愛国学園短期大学 愛国学園短期大学 公開講座 H31.01.19 公開講座 80名
糖質の種類と機能~もっと知りたい糖質の世界~の演題で、製糖業と糖質の分類およびオリゴ糖などの話や砂糖の機能と利用の実態などに関する内容を解説。
23 京都栄養医療専門学校 第46回 透析食講習会 H30.11.11 透析講習会 118名
透析講習会を開催し、透析患者や慢性腎不全患者様に対する栄養指導を実施。
24 九州栄養福祉大学 九州栄養福祉大学 食物栄養学部 市民公開講座
口から食べる楽しみをいつまでも
~摂食・嚥下障害のしくみや食べやすい食事を知ろう~
H30.11.3 市民公開講座 37名
摂食・嚥下のメカニズムの講座と食べやすい食事の作り方の講義。講義後は嚥下障害の方にも食べやすいデザートの試食も実施。
25 広島文教大学 広島文教女子大学人間栄養学科の学生による社会貢献活動
~健康と幸せのために私たちができること~
H30.06.11~H31.03.15 延べ800人
地域感謝祭、被災者への炊き出し、フードフェスティバルなど多岐にわたり活動。
計10事業に参加し、地域住民、学生ともに豊かな人間性を身に付ける機会を作った。
26 香川短期大学 香川県西讃地域における暮らしの中で育まれてきた家庭料理の伝承 H30.10.20 110名
地元の家庭料理の写真展示、試食会を実施。
暮らしの中で生まれた家庭料理の伝承に努める:手打ちうどんの実演。
27 四国大学 「教えて先輩、管理栄養士の仕事」講演会 H30.08.20 講演会 170名
管理栄養士がどこでどのように働き、具体的な業務は何があるかを活躍中の卒業生を招き講演。
28 四国大学短期大学部 楽しい食育、元気な食育~こども園の4歳児と一緒に~ H30.4月~12月
4月のアンケート結果を基に園児に対して食育のカリキュラムを組み、12月に再度アンケートを実施、比較検討。園児には食育を、学生には現場体験を提供している。
29 昭和学院短期大学 シニアのための健康・栄養講座 H30.06.16 15名
H30.07.14 6名
H30.10.13 8名 栄養講座
30 常葉大学 高校生の果物摂取を高めるための講座 H30.11.03 食講座 25名
高校生、大学生を対象に果物摂取の低迷を払拭するため「はじめよう!!フルーツ習慣」として講座と調理の実施。皮むき大会、アップルパイ作りと楽しく学ぶことができた。
31 西九州大学 食まなび塾 H30.8.20~23 体験型講話&調理実習 33名
H30.12.8 オープンキャンパス 12名
小学生を対象に食事のマナー(お箸の持ち方など)や料理の基本スキル(ゆでる・切るなど)を楽しく実践。高校生にはカレーの歴史と明治時代のカレーを調理・実食。
32 西南女学院大学 西南女学院大学保健福祉学部 九州歯科大学口腔保健学科 連携公開講座
「食と健康」に関する地域密着型食育活動の展開
H30.06.30 124名
H30.08.25 119名
H30.10.20 139名 
H30.12.01   130名 栄養講座
33 東京聖栄大学 大人の食育 「誰でもできる かんたん たのしい 食事づくり」
~一人暮らし、忙しい人、料理が苦手な人 楽しく作ろう~
H30.11.03~04 99名
「大人の食育」の一環として、実際の食事づくりで困っていることの実態調査をおこない、問題点の把握・整理、食育事業への貢献につながる基礎資料とし地域貢献できる栄養士を目指す学生にどのような情報発信をすべきか体験する機会を提供、
34 別府大学 別府大学発 地域健康支援 事業 H31.02.23 公開講座 30名 「健康時短レシピ」
H31.03.17 公開講座 40名 「食で健康づくり」
それぞれの年第に応じたメニュー、災害時のメニューを考案、解説。
35 北陸学院大学短期大学部 いきいきライフ食事会 H30.09.07 高齢者の施設での昼食会 50名
食生活のあり方、クイズを中心としたグループワーク、13品目からなる「長寿弁当」を作成、提供した。施設の高齢者と学生の交流をはかる。
36 つくば栄養医療調理製菓専門学校 栄養・調理コラボセミナー
「マグロの栄養学」と「マグロ解体ショー」
H30.11.11 公開講座 100名
栄養とは何かの説明からマグロがもつ栄養素と他たんぱく質との比較、食べ方の解説。
マグロの説明をまじえながらマグロの解体ショーを実施し、握りを提供。
37 郡山女子大学 市民フォーラム H31.02.09 80名
地域連携事業を題材にフォーラムを開催。
38 国際調理製菓専門学校 FOODから元気発信! 今すぐ役立つ スポーツ選手のための食事・栄養セミナー
第1回 ジュニアスポーツ選手としての食事のとり方を学ぼう!
H30.08.26 講演会と調理実習 18名
小学4年~6年を対象に、スポーツに励む子どもの運動能力を引き出す食事・栄養とは?をテーマに講演・体験学習・要理実習を実施。
39 小田原短期大学 参加者も食育推進者もともに学びあい成長する食育プログラムの開発
第21回「おだたん食育村」~親子でパンを作ろう~
第22回「おだたん食育村」~チーズ作りに挑戦~
H31.08.04 & H31.03.02 計120名
地域の人々がおいしく楽しく食べる素晴らしさを体験していただくこと、また、学生自身の食に対する意識が高まり、地産地消や食品の安全、健康的な食生活の大切さを学ぶ。
40 松本大学 糖尿病青空教室in松本大学
みえIBD(炎症性腸疾患)昼食会
H30.10.20 糖尿病青空教室 45名 
体験型やってみようコース、日帰り遠足のかたちをとり、料理バイキング・災害時の備品のチェック・食後の血糖値をさげる散策を体験。
H31.01.13 みえIBD昼食会 34名
昨年度配布したIBD患者のための災害時備品の追跡調査や腸にやさしい料理集のレシピを配布。
41 仁愛大学 市民公開講座「社会・地域貢献講演会」 H30.10.20 公開講演会 177名
「スポーツ選手の栄養サポート ~ベストパフォーマンスを発揮させるために~」をテーマに補食にいいものやスポーツ選手と普通のひととの違いなどを講演。
42 大阪樟蔭女子大学 大阪樟蔭女子大学 平成30年度秋期公開講座
題目:「健康な生活のための栄養学講座~食事と運動で健康長寿を目指そう~」
H30.11.18 公開講座 10名
健康長寿をキーワードに直接または間接的に血糖コントロールと健康への影響に関する内容についてふれ、参加者が関連づけて学習ことが出来、理解を深めてもらうことが出来た。
43 中村学園大学 中村学園大学 平成30年度(第45回)公開講座
メインテーマ「楽しい人生をおくるために」ー明治維新から150年 故(ふる)きを温(たず)ね新しきを知るー
台風25号による天候不良のため中止。
44 日本女子大学 がんの予防・啓発および小児がん・AYA世代のがん患者を支援する活動 H30.11.10&11 東京都食育フェアのブース出展 約1219名
「がんの予防・啓発活動」の実施と認知度についてのアンケートと小児癌・AYA世代のがん情報を提供及び募金活動を実施。64982円を寄付
45 福島学院大学短期大学部 福島学院大学短期大学部食物栄養学科セミナー
青少年の健全な発達と地域住民の健康増進のための栄養運動学
H30.11.10 公開講座 50名
基本栄養学とサプリメント、食事例と補食の紹介、体育大学におけるスポーツ栄養学の指導例とスポーツ栄養士への道などのテーマで講演を実施。
46 桐生大学 大学と学校給食教育現場が協働した「学校における食育と給食管理の一体化」研究会 H30.12.15 40名
H31.03.09 31名
栄養教諭の役割と目指す方向について講演、グループ演習。
47 香蘭女子短期大学 れっつtanoiku☆(楽しい食育)
(ー日本の食文化を知ろう!-)
H30.10.28 & H30.11.25 食育イベント 80名
幼稚園児とその保護者を対象に和食の良さを知ることや郷土料理の普及と伝承につなげるために、食育イベントを実施。運営に参加した学生の社会人基礎力の向上も狙う。
48 桜の聖母短期大学 2018年度「食と健康セミナー」講演会 H30.07.07 講演会 198名
「よく咬んで育もう元気な口腔と体」の講演と「食育体験コーナー」を学生が食育教材・ゲーム・遊びを考案し実施。
49 川村学園女子大学 スマイルキッチン・味覚チェックでおいしい食事 H30.09.14 調理実習・食事講座 24名
5基本味の味覚チェックと家庭料理で活用できる減塩につながる調理実習。また、急須で緑茶をいれる指導も併せて実施。
50 帝塚山大学 作って食べよう!食育体験「親子で和菓子作り」 H30.10.27 食育体験 20組
地域の3歳~5歳の子どもと保護者を対象に和菓子作りを体験&試食
和菓子の歴史や特徴も解説。
51 函館短期大学 北海道のおいしい豆知識 H30.10.07 大学祭 200名
豆料理の試食会を行い、次世代へ伝承する。日本全国・諸外国の豆料理・お菓子との比較から、豆に関する栄養と食文化について食育を行う。アンケート調査から世代間の比較分析を行う。
52 文教大学 文教大学じゅう塔祭 健康栄養フェア H30.10.27&28 文化祭 186名
体力測定、食事診断、食育遊び、骨密度を客観的な指標で把握し、今後の食生活に反映できる情報を提供。
53 聖徳大学 聖徳大学”食”に関する講演会
「災害から考える食の危機管理~災害食を活用した食教育・防災教育~」
H30.11.18 講演会 164名
昨今の震災経験で痛切に実感させられているのが、多彩な被害状況の需要に応えきれていないことがある。そこで災害から考える食の危機管理の必要性や考え方を学び、防災教育を日常生活のための食教育にどのように生かせるかについての講演。
54 東京家政大学 東京家政大学ヘルシーメニュー開発チーム学生と板橋区役所内食堂との連携による食育活動 H30.4.~H31.3 1年間  学生スタッフ35名、教員6名での活動
板橋区役所内の食堂でヘルシーメニューや栄養情報などを作成し提供する食育活動を実施。
毎月1週間、担当の学生グループが献立の立案・協議・提供を行い、アンケートで評価の確認もする。
55 久留米信愛短期大学 平成30年度久留米信愛短期大学 フードデザイン学科公開講座
みんなの食育講座1 「卓(テーブル)へのお誘い」
H30.05.26&H30.11.17&H31.01.26 公開講座
「アイスティを作る」「事納めのしつらい」「事始めのしつらい」をテーマに実施。
56 東海学園大学 お米の魅力、お米のパワー、再発見!
~世界の主食を知ろう~
H30.7.15 オープンキャンパス 129名
H30.8.19 オープンキャンパス 102名
H30.10.7 大学祭 475名
糖質ダイエットなど、米離れが進んでいる傾向の昨今。世界で主食に利用されている作物の調査やお米そのものに関しての調査、郷土料理などを展示。おにぎりフォトコンテストも開催。
57 福山大学 平成30年度 市民フォーラム
~食と健康のライフサイエンス~
H30.06.23 93名 & H30.11.17 49名 講演会 市民フォーラム 
福山市保健所・教育委員会・福山市食生活改善推進協議会などと連携、情報を地域住民へ発信。
58 東洋大学 第9回「私が考える食育」作文コンテスト H30.5.1~H31.2.28  3449名 ※後援名義のみ
各県の高校生から「忘れられない味」あるいは「忘れられない料理」についての作文を査読・評価し、優秀作品集を作成。