栄養士実力認定試験 受験校専用フォーム

全国栄養士養成施設協会‐栄養士・管理栄養士をサポート > 栄養士実力認定試験 受験校専用フォーム
以下をお読みいただき各ファイルをアップロードしてください。

1.今年度の実施概要
<試験実施日>【本試験日】令和7年12月7日(日)【予備日】12月6日(土)両日とも午前10時-12時
<申込締切日>令和7年9月30日(火)17時/令和7年10月1日以降請求書お届け
<受 験 料>1人につき3,300円(税込)<振込期限>令和7年11月13日(木)

2.昨年度からの大きな変更点
・令和7年6月26日改訂「栄養士実力認定試験規程」の、第10条(受験料)・第13条(認定証の再交付)・第14条
(既卒者の取り扱い)記載の、受験料と手数料について、外税方式を導入するため修正。
・請求書のお届け方法を「郵送」と「PDFデータ送付」の二択から選択可に修正。
「髙」と「﨑」は外字としない。

3.各種資料(PDF)

【ご案内】栄養士実力認定試験_R7 資料1.栄養士実力認定試験規程_R7 資料2.栄養士実力認定試験実施要領_R7
別紙1.受験者名簿の作成要領_R7 別紙2.試験実施責任者用試験実施要領_R7 試験監督マニュアル_R7

4.提出用書式(エクセル)

書式1.栄養士実力認定試験申込書_R7 書式2.栄養士実力認定試験受験者名簿_R7 書式2-1.外字指示シート_R7
書式3.試験実施責任者報告書_R7 書式4.栄養士実力認定試験日の変更届_R7 書式5.受験者数確認書_R7
書式6.受験者情報変更依頼書_R7 書式7.問題・MS不足分対応書_R7 書式8.成績表不足者対応書_R7
書式9.成績表・認定証返却対応_R7 書式10.認定証再発行_R7  

5.各種締切日


6.提出方法

以下から各ファイルをアップロード。
・1養成施設で2課程とも受験する場合は、2回手続きする
・ファイルは開いたままにせず閉じた状態でアップロード
・1度エントリーした後に、間違い等が発覚した場合、再度エントリーはせず、メールで要連絡
は入力必須項目となります。
学校コード(5桁半角)

入力例)不明な場合は→https://www.eiyo.or.jp/member/check.html#link02

養成施設名(学部・学科名は下の設問で入力)
学部・学科名
課程の種類(栄養士課程か管理栄養士課程か)

入力例)どちらかを選んでください。

申込書記載の実施責任者の氏名
申込書記載の実施責任者のメールアドレス(お間違えのないように)
申込書記載の実施責任者の電話番号
申込書記載の申込担当者の氏名
申込書記載の申込担当者のメールアドレス(お間違えのないように)
申込書記載の申込担当者の電話番号

入力例)栄養太郎

受験者人数は何人ですか?

入力例)50(半角数字)”人”や”名”は必要無し

試験日を変更しますか?

入力例)どちらかを選んでください。

受験者氏名に外字がある学生はいますか?

入力例)どちらかを選んでください。

生年月日表記は西暦・和暦どちらですか?

入力例)西暦表記か和暦表記か選んでください

受験者の中に既卒者は居ますか?
書式1.申込書_R7(エクセル)

入力例)エクセルでOK。PDFは必要無し。

書式2.受験者名簿_R7(エクセル)

入力例)エクセルでOK。PDFは必要無し。

書式2-1.外字指示シート_R7(PDF)

入力例)手書きしたものをPDFにして提出。

書式3.試験実施責任者報告書_R7(PDF)

入力例)印鑑を押したものをPDFにして提出。

書式4.試験日の変更届_R7(PDF)

入力例)印鑑を押したものをPDFにして提出/試験日の変更がある場合のみ。

請求書は「郵送」または「PDFファイル送付」どちらを選択しますか?

受験票・試験問題・解答用紙の送付先は会員名簿の住所とします

上記②を選んだ時は、送付先の住所を入力してください。
個人情報について

当社の 個人情報保護方針について同意される方は、ボタンをチェックいただき、 以下の「確認」をクリックください。