<会員校の皆さまへ>厚生労働省:令和7年度食生活改善普及運動の実施について

会員校の皆さまへ
厚生労働省健康・生活衛生局健康課栄養指導室栄養調査係様より、令和7年度食生活改善普及運動の実施についての案内が届きました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
本年度の食生活改善普及運動は、「まずは毎日、あと一皿ずつ野菜と果物をプラスしてみましょう」を基本テーマとし、「バランスの良い食事を摂っている者の増加」、「野菜摂取量の増加」、「果物摂取量の改善」、「食塩摂取量の減少」に焦点を当てた運動を重点的に展開します。期間は、9月1日から30日までの1か月間です。
<食生活改善普及運動:特設ページ>
※啓蒙ツールは公開され次第、リンクを貼ります
<スマート・ライフ・プロジェクトについて>
https://kennet.mhlw.go.jp/slp/ slp/
会員校の皆さまも、積極的に取組を実施いただき、効果的な運動の推進が図られるよう、ご協力ください。
また、社会貢献活動の助成申請を受けている会員校様は、
助成活動の実施場所で、ポスターやツールの掲示や配布などを実施いただくことで、
「社会貢献活動の助成活動」と「令和7年度食生活改善普及運動実施」両方のご報告が可能となります。
【健生発0718第29号】一般社団法人 全国栄養士養成施設協会 会長.pdf
【別添】令和7年度食生活改善普及運動実施要綱.pdf
また、取組いただいた内容を下記ページからご報告いただければ、協会ホームページに掲載し、とりまとめたものを栄養指導室栄養調査係様にご報告いたします。
<報告書ページ> ※報告締切:令和7年10月24日(金)
https://www.eiyo.or.jp/fukyu.html
<養成施設が実施する食生活改善普及運動紹介ページ> ※2018年~2024年分掲載しています。
https://www.eiyo.or.jp/syokukaizen.html