私たちは全国の栄養士、管理栄養士を目指す人を応援しています 

  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ
  • 賛助企業ロゴ

最新情報

<会員校の皆さまへ>令和7年度 世田谷区職員Ⅰ種「栄養士」の募集案内

information

会員校限定

会員校の皆さまへ東京都世田谷区より、令和7年度 世田谷区職員Ⅰ類「栄養士」の募集案内が届きました。採用予定人数や採用予定日、申込期間、そのた諸条件などの詳細な内容は、こちらのサイトをご覧ください。〒1...

<会員校の皆さまへ>2025年8月30日(土)第122回講演研修会を北海道文教大学で開催します

information

会員校限定

会員校の皆さまへ各地区の地域性や特性などを活かし、輪番で開催されていた講演研修会は、平成30年の帝国ホテル大阪での第120回開催を最後に中断しております。(令和元年に開催したモデルコアカリキュラム関連...

<会員校の皆さまへ>令和7年度 栄養士・管理栄養士養成施設の教員に対する会長顕彰候補者の推薦について

information

会員校限定

会員校の皆さまへ令和7年度の、栄養士・管理栄養士養成施設の教員に対する会長顕彰候補者の推薦について推薦募集を開始します。<今後の予定>①受付期間→7年7月1日(火)より令和7年7月31日(木)②審査委...

<会員校の皆さまへ>農林水産省  第10回食育活動表彰~食育を推進する取組を募集します~

information

会員校限定

会員校の皆さまへ農林水産省では、令和7年度も食育活動表彰の募集を開始しました。本表彰は、ボランティア活動、教育活動または農林漁業、食品製造・販売等、その他の事業活動を通じて食育を推進する関係者の功績を...

最新情報一覧


養成施設の
教員募集

一覧をみる
2025/07/02
【締切:2025年7月31日】尚絅大学 生活科学部 栄養科学科[栄養学、調理学] 助手を募集しています


詳しくは尚絅大学:募集ページをご覧ください。
2025/06/25
【締切:2025年8月22日】甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科[管理栄養士学校指定規則が定める分野] 助教を募集しています


詳しくは甲南女子大学:募集ページをご覧ください。
2025/06/25
【締切:2025年8月22日】甲南女子大学 医療栄養学部 医療栄養学科[臨床栄養学] 教授または准教授を募集しています


詳しくは甲南女子大学:募集ページをご覧ください。
2025/06/17
【締切:2025年7月15日】龍谷大学 農学部 食品栄養学科[応用栄養学分野] 特別任用教員IV 准教授または講師を募集しています


詳しくは龍谷大学:募集ページをご覧ください。
2025/06/06
【締切:2025年8月22日】長野県立大学 健康発達学部 食健康学科[応用栄養学分野] 講師または准教授を募集しています


詳しくは長野県立大学:募集ページをご覧ください。
2025/05/30
【締切:2025年7月31日】東都大学 管理栄養学部 管理栄養学科[管理栄養士課程の教育科目に関する実習、実験等の教育補助業務 他] 助手を募集しています


詳しくは東都大学:募集ページをご覧ください。
2025/05/23
【締切:2025年9月5日】会津大学短期大学部 食物栄養学科[食物栄養学科の実験・実習・演習の補助 他] 助手を募集しています


詳しくは会津大学短期大学部:募集ページをご覧ください。
2025/04/23
【締切:2025年8月22日】名寄市立大学 保健福祉学部 栄養学科[栄養教諭論 他] 教授、准教授または講師を募集しています


詳しくは名寄市立大学:募集ページをご覧ください。

栄養士・管理栄養士とは 栄養士・管理栄養士とは

栄養士・管理栄養士の主な業務は栄養指導で、食生活の改善や栄養管理などを通じて、人々の健康の保持、増進を目的としています。管理栄養士は、疾病者の栄養指導、給食管理などより深い専門知識や技術を必要とする業務を行います。栄養士・管理栄養士の活動範囲は非常に広く、保健所・教育委員会などの行政関係、病院・診療所などの医療機関、福祉施設や各種給食施設における栄養指導のほか、栄養・食糧関係の研究機関、食品会社やスポーツセンターの栄養相談などの業務を行っています。


栄養士・管理栄養士コラム

令和7年6月26日(木)第14回(通算67回)通常総会を開催されました

お役立ち情報

仕事

2025年6月26日(木)、TKPプレミアム品川にて、第14回(通算67回)通常総会と情報交換会が開催されました。10社の賛助会員様によるご挨拶でスタート。ご登壇いただいた賛助会員の皆さま、ありがとう...

栄養士

管理栄養士

施設

深堀り!栄養士実力認定試験過去問題~解剖生理学③~

お役立ち情報

解剖生理学からの「深堀り!」3回目は、泌尿器系・腎臓に関する問題です。2022年度問題11です。正答率は61.2%。 正答は文末に掲載します。 (2024年)問題11. 腎泌尿器系についての記述である...

過去問題

実力認定試験

深堀り!栄養士実力認定試験過去問題~解剖生理学②~

お役立ち情報

解剖生理学からの「深堀り!」2回目は、栄養士にとって必須の分野、「消化・吸収」に関する問題。 2024年度問題10です。正答率は62.4%。 正答は文末に掲載します。 (2024年)問題10. 消化管...

過去問題

実力認定試験

深堀り!栄養士実力認定試験過去問題~解剖生理学①~

お役立ち情報

「解剖生理学」は、栄養士養成校の学生さんに不人気な科目だと聞きました。私の好きな科目だったので、ちょっと残念です。「健康」を支える仕事をするためには、人体の構造と機能を理解していることは重要です。何よ...

過去問題

実力認定試験

コラム一覧を見る

全国栄養士養成施設協会とは

当協会は、昭和33年9月27日に任意団体として設立され、昭和40年6月22日に社団法人として厚生労働省の設立認可を受け、平成25年12月1日から一般社団法人として、栄養士・管理栄養士養成施設設置の趣旨に基づき、栄養士・管理栄養士教育の内容や、養成施設の運営の充実と振興をはかるとともに、栄養の確保、改善に関する調査研究や養成制度に係る検討を行い、国民の健康の維持向上に寄与することを目的としています。指定認可栄養士養成施設258校のうち255校が加盟しています。(令和7年現在)

協会概要へ

お問い合わせ

当協会に関するご質問や実力認定試験などのご相談・ご質問はお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。

お問い合わせフォームへ