information
会員校限定
栄養士・管理栄養士を目指す学生が通う養成施設(大学・短大・専門学校)が加盟する全国栄養士養成施設協会です。2024年度に開催した「Happyおむすびコンテスト」を「Happy栄養コンテスト」に名称変更...
私たちは全国の栄養士、管理栄養士を目指す人を応援しています
information
会員校限定
栄養士・管理栄養士を目指す学生が通う養成施設(大学・短大・専門学校)が加盟する全国栄養士養成施設協会です。2024年度に開催した「Happyおむすびコンテスト」を「Happy栄養コンテスト」に名称変更...
information
会員校限定
会員校の皆さまへ厚生労働省健康・生活衛生局 健康課栄養指導室より通知が届きました。R7 252号関連功労からの通知ーーーーーーーーー栄養士法施行規則の一部を改正する省令(令和7年厚生労働省令第106号...
information
会員校限定
会員校の皆さまへ厚生労働省健康・生活衛生局 健康課栄養指導室より事務連絡が届きました。文書はこちらーーーーーーーーーデジタル庁が所管する国家資格等情報連携・活用システム(以下「国家資格システム」という...
information
会員校限定
会員校の皆さまへ消費者庁は、栄養士・管理栄養士養成施設の学生に向けた食品表示制度の周知・普及のための講義(出前授業)の申し込みを募集しております。将来、食品表示制度にかかる仕事に就くか否かにかかわらず...
養成施設の
教員募集

栄養士・管理栄養士の主な業務は栄養指導で、食生活の改善や栄養管理などを通じて、人々の健康の保持、増進を目的としています。管理栄養士は、疾病者の栄養指導、給食管理などより深い専門知識や技術を必要とする業務を行います。栄養士・管理栄養士の活動範囲は非常に広く、保健所・教育委員会などの行政関係、病院・診療所などの医療機関、福祉施設や各種給食施設における栄養指導のほか、栄養・食糧関係の研究機関、食品会社やスポーツセンターの栄養相談などの業務を行っています。
お役立ち情報
胎児から高齢者まで、身体の変化に伴い、 適切な食生活は変わっていきます。それぞれのライフステージで、どのような身体的特徴があり、どのような食生活をしていくべきなのかを学ぶ、栄養学各論です。 過去問題の...
過去問題
実力認定試験
お役立ち情報
今回は、苦手な人も多い「脂質」の栄養についての問題です。2023年問題42、正答率は46.7%。 Q (2023年)問題42. 脂質の栄養についての記述である。正しいのはどれか。 (1) パルミチン酸...
過去問題
実力認定試験
お役立ち情報
「栄養」とは何か?栄養学の初回の授業、もしくは1年生の一番初めに習ったかもしれません。生物が食物を摂取して、代謝する(エネルギーを作ったり身体成分に変えたりする)ことで、体を成長させ、活動をしてくこと...
過去問題
実力認定試験
お役立ち情報
食の安全に欠かせない「食品衛生学」。過去問題の傾向から、絶対に押さえておきたいポイントを挙げます👇 ●食品と食中毒原因物質 細菌:腸炎ビブリオ、カンピロバクター、 サルモネラ、ボツリヌス など ウイル...
過去問題
実力認定試験
当協会は、昭和33年9月27日に任意団体として設立され、昭和40年6月22日に社団法人として厚生労働省の設立認可を受け、平成25年12月1日から一般社団法人として、栄養士・管理栄養士養成施設設置の趣旨に基づき、栄養士・管理栄養士教育の内容や、養成施設の運営の充実と振興をはかるとともに、栄養の確保、改善に関する調査研究や養成制度に係る検討を行い、国民の健康の維持向上に寄与することを目的としています。指定認可栄養士養成施設258校のうち255校が加盟しています。(令和7年現在)
協会概要へ